忍者ブログ
グランツーリスモ4の裏技を紹介するブログです
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


アーケードモード→タイムトライアルで、デモンストレーションを選ぶと
選んだ車についてのナレーション(○ボタン切り替え)を聞くことができます。
レースカーも含めそれぞれの車に別々の内容(エピソードや歴史)が用意されているので
しばらく楽しむことが出来ます。自分の好きな車だけでも聞いてみるのをオススメします。
また、グランツーリスモモードでの「フリーラン→デモンストレーション」やリプレイでも聞くことができる。
PR

燃料には重さがあります。長いレースで給油する時は次のピットイン時にギリギリ残る位にしましょう。
方法としては、燃料は全ての車で同じ80です。
一回目のピットインで減った量を計算しします(仮定35減)。
二回目のピットイン時には残り10位なので燃料が37位の時に×ボタンを押せば完璧。
軽量化による効果は絶大。

1周するテストなどにおいて、カーブの手前現在のシフトを表示するすぐ上あたりに3とか2とかいった赤文字が点灯、もしくは点滅することがあります。
これはどうやら『点灯』はその数字のシフトにしなさい。
『点滅』はそのシフトでブレーキを踏みなさいといった意味のようです。
コース取りは自分で考えなくてはいけませんが
これを目安にしていれば必要以上の減速などは減ると思います。
ATでも表示される。

ガレージで車の名前や馬力、乗り換え履歴などが表示されている画面に
縦長の四角形でその車の色が表されています。
その表示されている色をよく見ると、黒Cカーは全て色が微妙に違う。

「トレノ S.Sigeno Version '00」が登場します。
中古車 90年代後半で入手可能。
中古車販売は一定サイクルで販売してる車種が変ります。
購入しそこねても、時間が経過すれば購入が可能になります。

[1] [2] [3
  HOME   : Next  »
忍者ブログ [PR]